【SEO対策キーワード選定】適切なキーワードを見つけるステップ

7a8733e2aaa3cc5e966e21755bc59ea1a710a057
【SEO対策キーワード選定】適切なキーワードを見つけるステップ

投稿日:2020年5月11日 / 更新日:2021年3月12日

「SEO対策って何をすればいいの?」「SEOに強いキーワードって一体なに?」SEO対策に取り組むと、こんな疑問に日々頭を悩まされると思います。本記事ではSEO対策キーワードの選定のコツやポイントを紹介いたします。
SEO対策では、どのキーワードに対して対策するか、つまり対策キーワードの選定が肝になります。ここで目的と合わないキーワードや検索ニーズが少ないキーワードを選んでしまうと、頑張って上位化しても成果に繋がりません。
SEO対策キーワードの基礎から一緒に学んでいきましょう。

なぜSEO対策にはキーワード選定が必要なのか

なぜSEO対策にはキーワード選定が必要なのか
Web上のコンテンツを作成する場合、集客方法の肝はGoogleYahoo!といったインターネット検索エンジンからの流入であることがほとんどです。最近はSNSやキュレーションメディアからの流入を重視する場合もありますが、検索エンジンの流入を低く見積もることはないでしょう。
そうであれば、SEO対策のキーワード選定が必須といえます。

なぜなら、実際にユーザーから検索されるキーワードを想定してコンテンツを作成しない限り、検索エンジンからのユーザーの流入は見込めないからです。誰も検索しないようなニッチすぎるキーワードでコンテンツを作っても、その記事は読まれることはありません。逆に強力な競合がひしめいているビッグキーワードを狙っても、上位化できず流入にはつながらないかもしれません。
読者の求めているもの=ニーズとは何かを意識して、確実にユーザーの元に届くコンテンツを作成することが重要です。

よって、Webのコンテンツ作成において、SEO対策はキーワード選定そのものであると言っても過言では無いほど、キーワード選定は必要不可欠になります。

どうすればSEOに強いコンテンツを作れる?

SEOに強いページとは、検索結果の上位に表示されるページ

画像:「レタッチソフト おすすめ」というキーワードでGrabの記事が1位に掲載。

SEOに強いコンテンツとは、一体どういった意味であるのか考えてみましょう。
一言でいうとSEOに強いコンテンツとは、「検索結果上位にある」コンテンツです。
賛否両論ありますが、Web上で正しいコンテンツ、良いコンテンツは、Googleで上位に表示されていることとほとんどイコールなのです。

検索エンジン上であるキーワードを検索した際に、多くの人は検索結果上位のページをクリックして見るでしょう。つまり検索結果ページであなたの作成したコンテンツが上位に行けば行くほど、クリック率がアップするということです。

検索順位別のクリック率の調査では、検索結果表示で1位になると20%程度のクリック率が期待できます。
1ページ目には上位の1〜10位までが表示され、10位のクリック率は1%程度。それ以下となると検索結果ページの2ページ目以降に表示されることになります。

画像:検索順位ごとのクリック率の調査

画像:検索順位ごとのクリック率の調査

あなたが調べ物をする際に、実際に検索結果ページの2ページまでくまなくコンテンツを読み漁りますか? Noという方が多いのではないかと思います。
つまり、せっかく作ったコンテンツでも検索結果ページの1ページ目に表示されなければほぼクリックされない、それも1ページ目の出来るだけ上位に掲載される必要があるということです。

良いSEOキーワードの見つけ方

対策キーワードは何でもいいというわけではなく、検索ニーズがあり、かつ自社のビジネスと関連性があり、上位化できる可能性のある物を選ぶ必要があります。検索ニーズがなければ上位化しても流入にはつながりませんし、Webマーケティングメディア「Grab」で、「お惣菜 作り方」で1位になっても、弊社としては特にメリットがありません。
このように、良いSEO対策キーワードを見つけていく必要があるのですが、これには大まかに以下の⒉つのステップでできます。

①キーワードの候補を出す
②キーワードを絞り込む

例えば、ヨガスタジオの比較記事を作りたい場合は以下のようにキーワード選定を進めていきます。

  • キーワードをブレインストーミングする

「ヨガスタジオ おすすめ」「人気 ヨガスタジオ」「ヨガスタジオ 比較」「ヨガスタジオ 女性」など

⒉このうち、どれが一番いいキーワードなのかを絞り込む
2-1.Googleで検索して候補をさらに出す
2-2.Keyword Plannerなどのツールを使用し、候補の中から月間ボリューム数や競合性を検討
2-3.GoogleやYahoo!の検索関連キーワードで深堀

それでは、それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。このように分析を行いながらキーワード選定を進めると無駄な記事作成に時間を取られなくてすみます。

キーワードのブレインストーミング

キーワードをブレインストーミングする
作成するコンテンツの軸となるキーワードをブレインストーミングしていきます。1コンテンツの内容に対して、キーワードは原則1つです。ふさわしいキーワードになるものをイメージして書き出していきましょう。

まだコンテンツ作成やSEOに馴れていない、Webサイトが十分成長しきっていない場合は、競合が多いビッグキーワードではなく2語以上のミドルキーワードを探しましょう。
※ビッグキーワード、ミドルキーワードについては後ほどこの記事で説明します

Google検索をして候補をさらに出す

ブレインストーミングで出したキーワードを、実際Googleのシークレットモードで検索して見ましょう。どういった記事がそれぞれのキーワードで上位表示をされているのかを見ながら、戦略を立てていきます。

シークレットモードで検索することは非常に重要です。なぜなら普段あなたが使っているブラウザはあなた用にカスタマイズされているからです。そのためあなた自身の興味関心や過去の閲覧履歴が影響し、純粋な検索順位を把握できなくなってしまいます。

検索した時タイトルの付け方や、見出しにも着目してください。
記事を作成する際の目標は、キーワードで1位を取ることなので、ここで検索した際に上位最低3記事に目を通し、どうすればより良いコンテンツを作ることができるのかを考えることも大切です。

キーワードプランナーなどを使用し、対策キーワードを絞り込む

キーワードのアイディアを膨らませ、どんなコンテンツが状にあるかを確認したら、GoogleキーワードプランナーなどのSEO対策キーワードツールを使用して、候補となるキーワードの月間検索ボリュームや競合性を確認していきましょう。

基本的には月間検索ボリューム数の多いものキーワードを選びましょう。ただし、キーワードの競合性や難易度も重要です。
競合性や難易度とは、そのままそのキーワードに対してどれくらい競合がいて、上位化するのがどれくらい難しいかを表す指標です。新しいWebサイトが古く信頼のあるWebサイトを押しのけて上位化することは簡単ではないため、最初のうちは競合性の低いキーワードを選ぶことも重要です。

Ubersuggestを使ったキーワードの難易度調査

Ubersuggestを使ったキーワードの難易度調査

例えば、こちらはUbersuggestという無料で利用できるSEO対策キーワードツールです。
「SD」となっているところが自然検索の競合性、難易度を表しているのですが、「Web広告」で調べてみたところ、「Web広告」はボリュームが3600に対してSDが51となっています。
他のキーワードでは「Web広告 種類」が検索ボリューム1000のSDが24、「Web広告代理店」はボリュームが480に対してSDが55となっています。

つまり、「Web広告」は検索ボリュームが多いものの難易度が高いキーワードで、「Web広告代理店」は検索ボリュームが少ないにもかかわらずさらに難易度が高いキーワードだということです。この結果から、狙いやすいのはそこそこの検索ボリュームがあり、難易度も低い「Web広告 種類」であることが分かります
もちろんこれは一つの指標であり、すべてではありません。実際に調べてみて「この中なら1位を狙える」という感覚があれば、チャレンジしてもいいと思いますし、他のツール機能を使って競合性をチェックしてもいいと思います。

GoogleやYahoo!の検索関連キーワードで深堀

SEO対策のキーワード選定に欠かせないサジェスト機能

キーワードプランナーなどを使用し、対策キーワードを絞り込む

キーワードを選定したら、シークレットモードで再度検索にかけます。すると、検索結果ページの一番下に検索関連キーワードが出てきます。
これらのキーワードをサジェストキーワードというのですが、しっかりとメモをとっておきましょう。見出しにサジェストキーワードを組み込むようにするとSEO効果がアップしやすくなります。
また、サジェストキーワードから新しい対策キーワードが発見できることもあるので、サジェストツールを活用するなど、積極的に見ていきましょう。

キーワード選定時に知っておくと得!キーワードの種類

これまでキーワード選定の方法を紹介してきましたが、キーワード選定をする前に知っておくと良いのが「ビッグキーワード」「ミドルキーワード」「ロングテールキーワード(スモールキーワード)」の3つです。

ビッグキーワード

ビッグキーワードとは、基本的に1単語のキーワードで毎日たくさんのユーザーに検索されているキーワードです。
例えば、「映画」「音楽」「マンガ」など、これらは月間検索ボリュームが数10から数百万の超ビッグキーワードです。

月間検索ボリュームの目安は1万以上くらいで、検索ボリュームが多い分、競合が多くなります。ビックキーワードで上位を取るためには、そのページの内容を柔術させることはもちろん、ビックキーワードに関連するミドルキーワードやロングテールキーワードのコンテンツをサイト内に充実させることが必須となります。
そのため、初期段階で狙うのはあまりお勧めできません。

ミドルキーワード

ミドルキーワードとは、多くの場合単語を2つ以上組み合わせて作られたキーワードで、月間検索数1000〜1万くらいが目安になります。

「映画 おすすめ」は2語ですが、5万近い月間検索ボリュームがあるので、ビッグキーワードです。「邦画 おすすめ」は月間検索ボリュームが1.2万回なので定義としてはビッグキーワードですが、ミドルキーワードといっていいでしょう。「映画 おすすめ ○○」など3語になると多くがミドルキーワードになると思います。

ミドルキーワードはビッグキーワードほど競合が多くないため、ビッグキーワードよりは難易度が低いです。それでも十分な検索ボリュームがあるので、上位化することで流入を獲得することができます。

ロングテールキーワード

スモールキーワード、ニッチキーワードとも呼ばれるロングテールキーワード。
一般的には3単語以上を組み合わせた月間検索ボリュームが1000以下のキーワードを指します。もちろん1単語でもロングテール、スモールキーワードにはなり得るので、あまり語数を意識しすぎないようにしましょう。

競合性が低いため上位表示は比較的容易なものの、ニッチなキーワードなので、なかなか流入が獲得できません。

「映画 おすすめ アニメ」の月間検索ボリュームはGoogleとYahoo!をあわせて2000件程度なので、若干多いですがロングテールキーワードといっていいでしょう。しかしいざ検索すると結構競合性が高そうに見えます。
よくよく調べてみると「アニメ 映画 おすすめ」の検索ボリュームは2万件近いビッグキーワードです。この2つの検索キーワードはほとんど同じニーズを表していて、検索結果もほとんど同じです。
このように、一見ロングテールキーワードに見えても実際は違う、ということがよくあるのでSEO対策のキーワード選定は奥が深いです。

このように見つけることは簡単ではありませんが、ロングテールキーワードは単語数が多くユーザーの検索意図が明確です。期待できる流入は少ないものの、上位化しやすく、コンバージョンしやすいのが特徴です。

キーワード選定ができたら…

キーワードが選定できたら、以下のルールを意識してコンテンツの作成を進めましょう。

  • キーワードは絶対にタイトルと見出しに入れる
  • タイトルは簡潔にまとめる
  • キーワードはタイトル・見出し先頭で使用する
  • 記事全体でキーワードを不自然にならないようまんべんなく使用する

SEO対策に100%正解はないので、あくまで意識することが重要です。忠実にルールを守ってユーザーにとって価値のないコンテンツになってしまっては意味がありません。
その前提で読み進めてください。

まず、タイトルはキーワードを入れて簡潔にまとめることが大切です。ダラダラ長く書いてしまうと、検索エンジンにどの単語がキーワードなのかアピールできませんし、そもそも検索結果に全文が表示されなくなるからです。

検索エンジン上に登録された新しいWebページは、人の目で見て順位をつけられているのではなく、クローラーというロボットが機械的に調査・判断をし、検索エンジンに最適化されているコンテンツが上位に表示されるという仕組みになっています。

機械的、といっても非常に優れたシステムなのでほとんど人が読んでいるのと変わらないと考えたほうがいいでしょう。人が見た時に魅力的なタイトルを考えればいいということです。
人は文章を左から順に読みます。タイトルの先頭にキーワードが入っていた方が目につきやすいですし、長くて途中で途切れているよりは簡潔なほうがいいでしょう。

記事全体でキーワードを意識し多めに使用することも大切なポイントにはなりますが、読者にとって読みづらいほどキーワードを使用すると返って逆効果ですので、ご注意を。
不自然なSEO対策は、読者を遠ざけるだけではなく、 Googleからのペナルティーの対象にもなりかねないのでお気をつけください。

SEO対策キーワード選定のポイント・まとめ

今回は、SEO対策のキーワード選定のポイントとコツを紹介しました。
馴れるまでは難しく感じるかもしれませんが、目的のある、読者の元に届くコンテンツを作成するには、キーワード選定が肝心です。キーワード選定に限らず、SEO対策は奥が深く、狙った通りの効果が出ることは驚くほど少ないのが現実です。
その中でも工夫をすることで、ユーザーに価値のあるコンテンツにつながり、結果的に上位化していきます。

まずは次に各記事から、今回のポイントを抑えてキーワード選定をしてみてください。すぐに効果が出るものではないですが、何かしらの学びや気付きにつながるはずです。