コンテンツマーケティングをユーザー中心にすべき理由とその実践方法
コンテンツマーケティングの成功は「ユーザー中心」が鉄則 現在、Web上でのコンテンツマーケティングに力を入れている企業がほとんどでしょう。2020年に始まった新型コロナウイルスの感染拡大は、マーケティング活動のオンライン…
「ブログ記事を書いた。それを”はてなブログ”と”Twitter”と”Facebook”でシェア。あ、Googleサーチコンソールのインデックスリクエ…
デザインをおこなう上でセンスは重要な要素ですが、プロのデザイナーにはセンス以外のスキルも求められます。 それが、デザインルールの構築と理解をもとに、それに則ったものを作るスキルです。 デザインには、人に”良い”と感じても…
Web広告に限らず、何かのプロモーションを実施するとき、それぞれの施策を正確に評価することは欠かせません。 一見、成果に繋がっていないプロモーションを停止したとたん、全体の費用対効果が悪化してしまった、ということはよくあ…
プログラミング・コーディングを行う際、やはり専用のエディタが欲しくなります。 プログラマーやデザイナーなら、エディタ一つで驚くほど作業効率が変わることをご存知でしょう。 筆者は約4年間、 SublimeText を使って…
街中にある看板広告や雑誌、webサイトの制作等、あらゆるデザイン現場で使用されているPhotoshop。 「どうやって作っているんだろう?」と思ってしまうような素晴らしいデザインも、Photoshopを使ったものが数多く…
今回から全9回にわたって、HubSpotが提供するMA(マーケティング・オートメーション)ツールを活用したインバウンドマーケティングをテーマにお送りします。 インバウンドマーケティングは、現代の消費者・購買者の行動プロセ…
ロサンゼルスで10月15日〜17日までクリエイターの祭典「Adobe MAX 2018」が開催され、 主要アプリ(Photoshop CC、Lightroom CC、Illustrator CC、InDesign CC、…
全世界で最も利用されているSNSはFacebookです。しかし2018年現在、日本国内で最も利用されているSNSはTwitterです。 Instagramをはじめ、多くのSNSが誕生する中、Twitterのユーザー数は2…
今回は、「Instagramのフォロワーの増やし方」をテーマにお送りします。 Instagramをビジネス利用する企業が増える中、効果的な活用ができず行き詰まっている企業も増えています。 Instagramをはじめ、SN…
消費者が自らの意志で企業や商品・サービスを発見し、自らの意志で理解・興味を深めていく。 そのために、消費者にとって最適な内容とタイミングでアプローチすることに重きを置いたマーケティング手法が「インバウンドマーケティング」…
IaaSやSaas、PaaSといった言葉を聞いたことはありますか? 最近ではカーシェアリングなど自動車関連のサービスを表す用語として「MaaS」が話題に上がることも多くあります。 インターネットの進歩により、多くのサービ…
Facebookで2900万人の個人情報が悪意あるハッキングにより流出 10月12日、SNS大手のFacebookは、2018年9月下旬に公表したハッキング被害について、詳細を明らかにしました。 発表によると、被害者は約…
ユーザーにWebサイトを訪問してもらい、コンバージョン(アクション、望む行動)してもらう。 極限まで突き詰めると、Webマーケティングが行うことはこれだけです。 いかにしてユーザーを集め、いかにしてコンバージョンしてもら…
以前、【デザイナー必見!】商用利用も可能なフリー写真素材サイト6選という記事で、フリーの写真素材を探せるサイトをご紹介しました。 今回は、デザイン作業には欠かせないベクター素材の紹介です。 ベクター素材とは、拡大縮小して…
今回は、2010年代に入ってから世界的に注目されている「プライシング=価格設定」の新しい手法、「ダイナミックプライシング」をテーマにお送りします。 概念としては古くからある価格設定方法ですが、AIなどの技術革新により、業…