目次
2019年1月23日、Google for jobs【Googleしごと検索】が日本でも開始されました。
転職や就職を考えて応募先を探していた方は、普段と違う検索結果が表示されることに気づかれたと思います。
マイナビやindeedといった求人媒体は、自社の優位性を保つために急遽対策を練る必要に迫られたのではないでしょうか。
また、高騰する採用単価に頭を悩ませている企業の求人担当者は、新しい求人方法の登場に胸を躍らせ、さっそく登録方法を探してみたのではないでしょか?
様々な業界に参入し、既存ビジネスの概念を改変してきたGoogleが、今回は求人業界に切り込んできました。
今回は、Google for jobs【Googleしごと検索】について、その概要や設定方法、求人業界への影響をまとめてみたいと思います。
Google for jobs【Googleしごと検索】とは
Google For Jobs(グーグルフォージョブズ= Googleしごと検索)は、Googleが提供する求人情報検索サービスです。
このサービスは、2017年6月20日にアメリカでサービス開始後、現在、世界中にサービスの展開を広げており、2019年1月23日に「Googleしごと検索」という名前で日本でも開始されました。
日本には既にindeedのような有名な求人情報検索サービスもあります。日本人の感覚からすると、indeedのGoogle版とも言えるでしょう(その反対にindeedは、人材業界のGoogle とも呼ばれています)。
Googleしごと検索の見え方
Googleしごと検索は、「○○ 求人」のように、就職や転職の検索意図に対して表示されます。
以前、「質の高いコンテンツ」とは?4つの検索意図から考えるコンテンツ企画という記事で、「知りたい」「買いたい」「場所を調べたい」「自分でやりたい」の4つを紹介しまし、それぞれの検索意図によって検索結果が大きく変わることを紹介しました。
これらの検索意図と同じように、Googleしごと検索もユーザーの検索意図に応えるため、検索結果が大きく変わります。
こちらは、「大阪 求人 Webデザイナー」での検索結果です。
検索クエリ:大阪 求人 Webデザイナー
検索日時:2019/02/13 12:30
デバイス:デスクトップPC
ブラウザ:Google chrome
Googleしごと検索は、トップにスポンサー広告(リスティング広告)が表示され、その次の自然検索欄に表示されます。
通常の自然検索において、就職や転職の検索意図のほとんどでindeedやマイナビといった媒体が上位を占めています。
「大阪 求人 Webデザイナー」で検索した際も、Googleしごと検索よりも上にindeedが2つ、マイナビが1つ表示されています。
しかし、通常の検索結果とは明らかに見た目が違うため、ユーザーの目はGoogleしごと検索のほうに行くでしょう。
求人募集を考える際、従来は媒体出稿がメインになっていましたが、今後はGoogleしごと検索の対応が必須と言えそうです。
Googleしごと検索に載るためにはどうすればいい?
現状、Googleしごと検索には、indeedのような直接投稿型の求人投稿方法はないようです。
Googleしごと検索に求人情報を掲載するためには、Googleしごと検索が定めたサードパーティー(海外では、FacebookやGlassdoor、LinkedInなどの求人メディア)に求人情報を掲載するのが簡単な方法と言えるでしょう。
または、自社サイトの採用ページをGoogleしごと検索に対応する内容に変更し、サイトマップをGoogleに送信する方法もあります。
Googleしごと検索の仕様に対応したページにするためには、Webページに求人情報の構造化データを追加する必要がありますその際の必須項目をまとめます。
- 【datePosted(日付)】雇用主が求人情報を投稿した最初の日付
- 【description(求人の詳細な説明)】職務、資格、スキル、業務時間、学歴に関する要件、経験に関する要件など
- 【hiringOrganization(組織)】会社名
- 【jobLocation(場所)】オフィスや作業現場など、従業員の職場となる特定の場所
- 【title(職務の名称)】簡潔で読みやすい名称を指定。「!」や「*」などの特殊文字を多用しないこと
- 【validThrough(有効期限)】求人情報に有効期限がある場合に必須
- その他、雇用形態や給与などは推奨項目
構造化データについては、Google検索のしごと検索ガイドラインで確認していただけます。
また、正しくマークアップで来ているかは、Google構造化データテストツールを使うことで確認できます。
内容に問題なければ、「Indexing API」を使ってGoogleにサイトマップを送信しましょう。
これらが完了すると、Googleしごと検索に載るようになります。
Googleしごと検索の求人業界への影響
このサービスが登場したことにより、求人業界をはじめさまざまな場所で影響が起こることが考えられます。では、どのような影響が出るかを整理していきましょう。
求人募集(特に中途採用)が効率化
まず、これまで媒体に出稿して求人募集を行っていた企業の採用担当者にとっては、大きなメリットがあります。
おそらくパート・アルバイト・派遣社員・中途採用はGoogleしごと検索での採用が増えてくるでしょう。
今までGoogleを使って求人媒体を探し、さらにその求人媒体で仕事を探すというステップを踏んでいた人たちは、Google内で求人を検索して直接応募するようになるでしょう。
こうなると、求人媒体の存在価値が薄くなるのは容易に想像できます。
ただし、新卒に関しては、会社のブランドや有名な求人媒体が根強いため、あまり大きな影響は出ないかもしれません。
求人媒体側は広告費が高騰
自然検索の中に並ぶと、明らかにGoogleしごと検索のほうが目についてしまいます。求人媒体は自社サイトのアクセスを増やすため、さらにスポンサー広告(リスティング広告)の出稿を強めていくでしょう。
大手求人媒体の入札金額の張り合いが進み、スポンサー広告の広告費はどんどん高騰し、費用対効果も悪化していくと考えられます。
求人業界はすでに大手がシェアを握っており、参入しにくい市場ではありますが、Googleしごと検索によってさらに参入障壁が上がりそうです。
求人媒体のビジネス戦略の変更
Googleしごと検索が始まったことで、既存求人媒体の価値は下がり、価値を維持するための広告費も高騰していくでしょう。
企業側も、自社の求人サイトをマークアップするだけで、求人応募が来るのであれば、求人媒体に何十万という費用を払うこともなくなると思います。
そうなると、求人媒体はビジネス戦略の変更を迫られます。
例えば、Googleしごと検索での上位化させる「JEO(Job Engine Optimization=Googleしごと検索の最適化)」のようなサービスが登場するかもしれません。
また、Googleしごと検索ではなかなか応募が集まらない特殊な求人(高収入求人、ニッチな市場、エグゼクティブ転職など)のサポートのように、よりコンサルティングに価値が出てくると考えられます。
しかし、こうしたビジネス戦略が実現すると、一般職はGoogleしごと検索を使って無料で集め、専門職、エグゼクティブは媒体に高額な報酬でコンサルティングしてもらうといった形になるかもしれません。
そうなると、企業の採用費や規模による格差がこれまで以上に拡がるという課題も出てきそうです。
まとめ
今回は、先月登場したばかりのGoogle for jobs【Googleしごと検索】を紹介しました。
採用担当者なら、ここ数年で採用単価が高騰していることをご存知と思います。しかし、このサービスを取り入れることで、安価な採用活動が叶うかもしれません。
また、将来的には、Googleしごと検索に広告枠が出来たり、新たなビジネスチャンスも生まれてくるかもしれません。
まだリリースされたばかりのサービスなので、今後もアップデート情報には注意し、必要に応じて対応していく必要があるでしょう。
今後、求人媒体側の商品ラインナップへの影響も考えられるため、企業の採用活用にも注目です。
賢い採用活動をするためにも、Googleからの情報にアンテナを張っておきましょう。