Googleアルゴリズムの「BERT」アップデートを意識したSEO対策

7a8733e2aaa3cc5e966e21755bc59ea1a710a057

第1回:SEOの歴史と令和時代のSEO
第2回:SEO対策|Googleコアアルゴリズムアップデートは「ドメインパワー」を重要評価する傾向に【2019/03/13に公表】
第3回:これから求められる「BERT」を意識したSEO対策
第4回:Googleアルゴリズム 2020年5月コアアップデートの影響と対策傾向
第5回:【2021年度】Googleアルゴリズムアップデート|影響と対策

WEB担当者の方は、これまで「SEO対策」に力を入れてきたと思います。しかしながら、その概念を少し変える必要が出てきました。なぜなら、小手先のSEOではなかなか通用しなくなってきている現状があるからです。最大の原因とされているのがGoogleが2019年10月に行った、検索アルゴリズムの大規模な「 BERT(バート)アップデート 」。日本では12月10日に新しく導入されましたが、これによって検索結果に大きな影響が出ていることは確かです。

そこで今回はこれから求められる「BERT」を意識したSEO対策と題して、BERTアップデートについて詳しくご説明していきます。

小手先のSEOはもう通用しない

テクニカルなSEO対策をしているという自覚があるのなら、今がSEO対策について見直す絶好のタイミングです。なぜなら、Googleの「BERT」アップデートにより、小手先のSEO対策では太刀打ちできない世の中になってしまったからです。

敵を知るという表現は少し大げさかもしれませんが、まずは「BERT」アップデートがどのようなものであるのかを知っておく必要があります。

今後はSEO対策の本質をきちんと理解しているサイトが勝ち残っていく展開が予想されますので、しっかりと確認していきましょう。

Googleの「BERT」アップデート

Googleが2019年10月に行い、日本では12月10日に行った「BERT」アップデート。BERTという4文字は「Bidirectional Encoder Representations from Transformers 」の略で、和訳すると「AIを使った自然言語処理のモデル」となります。いわゆる、検索アルゴリズムのアップデートのことです。

BERTアップデートによって、どんな変化が起きたのでしょうか?

最大の変化は、検索クエリのニュアンスや文章の解釈度がアップしたので、よりユーザーが求めている情報に近い、関連性の高い検索結果を表示することができるようになった点です。アメリカで発表されたときには英語検索を対象にしているとのことでしたが、その2か月後には日本でもアップデートが行われています。

BERTアップデートは英語のみならず70言語以上に導入されることになったため、世界的にこの機能が使われるようになりました。成果はすぐに出て、Google曰く「検索のうちの10%の精度が高まった」ということです。

BERTアップデートがいかに影響力の大きいものか、精度の高まりからも判断できます。

自然言語処理における、Googleの「BERT」のすごさ

自然言語処理において、正直Googleの「BERT」アップデートはこれまでとは格段に違います。これまでは解析をするにあたり、1つの自然言語モデルを使いつつ、特定のタスクに対応していくものでした。

しかしながら、BERTは異なります。ネット上にある膨大なデータにより事前学習もでき、それらの学習データから新たなモデルも作り出すことができます。

つまり従来のようにモデルごとに語彙を学習させる必要はなく、すでに学習済みのデータを使うことができるのでとても効率的と言えるでしょう。

自然言語処理は進歩を求められている分野

自然言語処理というワードを耳にしても、いまいちピンとこない人もいるでしょう。

自然言語処理の分野はAIと人工知能の1つの分野として、世界的にも注目されていることは間違いありません。生まれや育ちが同じでも、言葉を発する人間によって、言い回しや表現に違いが出てくるのは当たり前のことです。ですがこれを理解することがコンピューターにとっては難しい処理なのです。

ですが自然言語処理の発達に伴い、文章を単語に分解→つながりを解析→単語の関連性が高いもの同士を結び付けて文脈を解説できるようになりました。自然言語処理と聞くと、少し難しく聞こえてしまいますが、すでに以下の分野に応用されています。

  • 検索エンジン
  • 情報検索
  • 翻訳ソフト
  • 質疑応答システム
  • 音声認識・合成
  • かな漢字の変換 など

上記からもわかるように、私たちの生活に自然言語処理は溶け込んでいるのです。決してどこか知らないところで起きている話ではありません。

LINEが日本語のモデル開発を発表

2020年の11月25日、LINEと韓国NAVERは共同で日本語に特化した超巨大言語モデル開発とその他必要となってくるインフラ構築の取り組みを発表しています。日本語に特化するという点においては、世界でも初めての試みです。

この取り組みを進めるにあたり、LINEは1750億以上のパラメーターと100億ページ以上の日本語データを利用する予定だと発表しています。これは世界でも類を見ない学習データ量です。

今回のLINEと韓国NEVERの共同の取り組みによって、英語で実現しているレベルに負けないくらい精度の高い日本語言語モデルが出来上がる日もそう遠くはありません。検索サービスの精度が高まるだけではなく、新たなシステムの開発にも必ず役立ってくると思われます。

日本語の自然言語処理能力のレベルアップに、期待していきましょう。

これらにより、対策キーワードやテクニカルSEOなどはさらに通用しなくなってくる

WEB担当者として、これまでどのようなSEO対策をされてきましたか?

SEO対策ワードを意識した文章作り、ユーザーがクリックしやすいサイト作りやレビュー評価の強化など、テクニカルSEOを意識したサイト作りに力を入れてきたのであれば、それも間違いではありません。

基本的に今まで通りのSEO対策が、「BERT」アップデートの対策にもつながっていくことは確かです。しかしながら、BERTアップデートが行われた限りはきちんと意識した対策を行うのが重要です。

今後のSEO対策のポイントは「単語を意識して、とにかく分かりやすい文章」にすることです。先ほどもお伝えしましたが、自然言語処理とは「単語の関連性が高いもの同士を結び付けて文脈を解説できるようにする」というものです。

そのためSEOワードをとにかく織り交ぜればよいというものではなく、単語を意識した分かりやすい文章にするのかが大切になってきます。

そうすることで、文章型のクエリにおいており検索結果も上位が期待できるようになるはずです。

本質的なSEO対策

詳しくは後述いたしますが、まず皆さんにお伝えしておきたいのが「小手先のSEO対策は通用しない」ということです。

Googleの「BERT」アップデートにより、SEO対策を本質的に理解して取り組んでいかなければ検索上位を狙うことが難しい状況になりました。

ここからは、本質的なSEO対策についてまとめていきます。

ユーザーの検索意図に焦点を!

Googleが2019年10月に行った検索アルゴリズムの大規模な「BERT」アップデートにより、最も焦点を当てるべきは「ユーザーの検索意図」になりました。

検索エンジンは、ユーザーの目的や感情まで考慮できるようにアップデートが繰り返されています。そのため今までのようなテクニカルなSEOだけを意識して、キーワードの出現率や文字の量だけを気にしていると根本的にGoogleに評価されないため、検索上位に表示されることは難しいでしょう。

つまり「BERT」アップデートの一番の対策としては、ユーザが求めている情報やその量、また手に入れやすさまでを考慮しなければなりません。その上で従来と同じように、検索ワードを意識したSEO対策をしていくことが求められます。

またこれまでは暗黙の了解とまで言われた「タイトルやh1にSEOワードを含まないと、検索上位には行けない」という鉄板ルールも、最近では当てはまらなくなってきました。

BERTアップデートにより、Googleがコンテンツの質や文章の意図を理解できるようになったため、内部的な構造をそこまで重要視しなくなったからです。

コンテンツ制作の視点は「ユーザーの役に立つか」

「ユーザーの役に立つ記事なのか」「ユーザーの検索意図をきちんと考慮しているか」の2つの視点を大切にしたコンテンツ制作が重要です。今回のアップデートでユーザーにとって「優しいコンテンツ」でなければ、Googleに評価をしてもらえなくなったと覚えておきましょう。

ユーザーの求めている情報を含んだ骨太なコンテンツを制作していくときに、ほとんどの人が検索上位サイトのコンテンツを参考にすると思われます。しかしながら、参考にするのと丸写しは訳が違います。コンテンツの完全コピーはペナルティの対象になるので、注意してください。

自分自身の考え方や言い回しを盛り込みながら、「ユーザーの役に立つのか」という視点でのコンテンツ制作を心掛けましょう。このキーワードを検索しているユーザーは何を求めて検索したのか、どのような情報があればユーザーの悩みを解決できるのか。その視点を忘れないでください。

まとめ:検索エンジンの進歩に悲観する必要はない

今回はGoogleが2019年10月に行った、検索アルゴリズムの大規模な「BERT」アップデートについて紹介しました。

BERT(バート)アップデート後に起きた最大の変化は、検索クエリのニュアンスや文章の解釈度がアップしたために、よりユーザーが求めている情報に近い、関連性の高い検索結果を表示することができるようになったところです。

検索エンジンの進歩によって、被リンクやテクニカルSEOなど、これまで多くの企業がお金で解決してきたSEO対策が通用しなくなります。つまり費用をかけられない新しいサイト、マイナーなサイトでもユーザーの意図を満たしていれば、集客しやすくなるというわけです。

言い切ることはできませんが、検索エンジンの進歩に頭を抱える必要はありません。

こちらでご紹介した「BERT」アップデートの特徴やそれに伴う変化を理解した上で、これからもユーザーの意図を反映した、分かりやすく丁寧なコンテンツ制作を心掛けて下さい。

Googleアルゴリズムアップデートについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

Googleアルゴリズムアップデート情報まとめ【SEO担当者必見】