Web集客キホンの「キ」|知って得する集客方法

7a8733e2aaa3cc5e966e21755bc59ea1a710a057
Web集客キホンの「キ」|知って得する集客方法 (1)

今や情報収集はWebが第一手段となってきており、EC企業でなくともWebを用いて営業活動を行うことは不可欠となってきています。しかし、実際にWebを活用して集客を行おうとしても、どのように進めてよいのかわからないという営業担当者もいるのではないでしょうか。

そこで今回はWeb集客の基本からメリットや具体的な集客方法についてご紹介します。様々な手法から、自社に合った方法でWeb集客を成功させましょう。

Web集客の基本を学ぼう

まずは、Web集客とは何か・どのような目的で行うものなのかなど、基本的な部分を解説します。

Web集客とは

Web集客とは、インターネットを通じた集客方法のことを言います。今やBtoCはもちろん、BtoBにおいても情報収集にインターネットが活用されることが当たり前となりました。

また日常的な情報収集においても、Web検索やSNS・動画サイトなどが活用されているため、Webを用いた集客は見込み客へ最も効率的なアプローチが可能と言えるでしょう。

Web集客の目的

Web集客の最終的な目的は売上に繋げることですが、さらに具体的に見ていくと主に2つの目的のために行われます。

1つ目は、商品やサービスの購入です。ユーザーに必要な情報を提供し、実際の購買行動へと後押しします。企業の営業形態によっては、実際にインターネット上で購入するケースもあれば、営業担当者への橋渡しとなるケースもあるでしょう。いわば、直接的な営業手段です。

2つ目は、企業や商品のブランディングを行い、ファンを作る目的です。自社や自社の製品の認知を高めることで、将来的な売上に繋げることが可能になります。

Web集客のメリット

Web集客には、対面営業や他の媒体にはないメリットが多数あります。

コストを抑えられる

Web集客にはいくつかの方法がありますが、費用をかけずに取り組めるものもあります。自社WebサイトやSNSを活用した集客なら、無料で行うことも可能です。広告を出稿する場合でも、TVCMや雑誌広告などのマスメディアよりも低コストで集客を目指せるでしょう。

また従来の対面営業のように多くのマンパワーは必要としないことも、コスト削減に繋がります。

広く見込み客にアプローチできる

対面営業ではアプローチできる顧客は限られます。一方Web集客では時間や場所の制約なしに集客が可能で、さらには自社が把握していない見込み客へのアプローチも叶います。

Webで情報検索を行うユーザーは高い購買志向があるため、営業効率も高いものとなるでしょう。

効果測定ができる

Webはアクセス解析が可能なため、施策の効果がわかります。Web以外の広告媒体は広く宣伝することはできても、その効果は購入という結果のアクションでしか判断できませんでした。

Webではアクセスを集めるポイントはもちろん、流入経路や滞在時間・アクセス回数・離脱ポイントなどさまざまな情報が得られます。どのような広告を行えばコンバージョンに繋がるのかが可視化できるため、効率的な広告運用が可能になります。

また運用方法によってはユーザーの反応がダイレクトにわかり、集客の戦略が立てやすくなることもメリットです。

Web集客の方法

ここからは具体的なWeb集客の手法について、概要やメリットなどを交えて紹介します。Web集客に必要なものと言えばSEO対策というイメージがあるかもしれませんが、さまざまな選択肢があります。自社のイメージや扱う製品・許容コストなどに応じて適切なものを選択しましょう。

アフィリエイト

アフィリエイトはWebサイトやブログで自社製品を紹介してもらい、コンバージョンへと繋げる集客方法です。アフィリエイト・サービス・プロバイダと契約を結び、サイト運営者による広告掲載を待つという流れになります。インフルエンサーに扱って貰えれば、大きな広告効果となるでしょう。

アフィリエイトには初期導入費用や月額のシステム利用料などはかかりますが、個々の広告については掲載費用はかからないのが一般的です。広告の多くは成功報酬制のため、広告掲載料が発生するのは成果が得られた場合のみとなります。ただし、サイト運営者に依存する集客方法である点には注意が必要です。

SNS広告

InstagramTwitterに広告を出稿し、アクセスを集める方法です。SNSは利用者の情報や嗜好が公開されているため、ターゲティングを正確に行えることが大きなメリットになります。例えば、20代の女性と思われるユーザーに対してのみ、関心が高いと思われるファッションの広告を表示させるといったことが可能です。

SNS広告を活用するにあたっては、SNS別のユーザー層を把握したうえで広告作成や出稿先を考慮することが必要になります。

例えばInstagramは女性の利用者が多いですし、Twitterに比べるとFacebookは利用者の年齢層が高い傾向があります。また、Twitterは拡散を狙いやすいことが特徴です。

このようにそれぞれのSNS特有の性質があり、ユーザーに刺さる広告も異なります。高い広告効果を得るには、自社や自社製品のブランディング効果を考えながら、適切なサービスを選ぶことが求められるでしょう。

動画広告

動画を用いた広告で集客を行う方法です。やり方としては、YouTubeなどの動画の前後に配信されるインストリーム広告と、Webサイト上の広告として動画を表示させるアウトストリーム広告があります。またSNS広告でも動画広告が多く用いられるようになっています。

動画広告は一般の広告よりもユーザーに強い印象を与える効果があり、アクセスを集めやすいことがメリットです。また文字や画像などの広告に比べ多くの情報を伝えることができ、話題性が高く拡散も期待できます。

ただし、動画制作は自社で制作できない大がかりなものになると、外注が必要になりコストが上がります。また、自社Webサイトや自社のSNSアカウントではなく、YouTube広告やSNS広告として運用する場合には、その掲載コストについても考慮しておかなければなりません。

SEO対策

SEO(Search Engine Optimization)とは、Googleなどの検索エンジンにおいて検索結果上位に表示させるために、Webサイトの調整を行うことです。検索を行った場合に上位に表示されれば、多くのユーザーの流入を期待できます。

Webサイトが上位表示されるには、検索エンジンに「ユーザーニーズを満たしている」と判断されることが必要です。しかし、その判断ポイントは公開されていない上、アップデートにより変更されることがあります。そのため検索エンジンの動向を見ながら、正しくサイトが認識されるように調整したり、専門性を高めたりすることなどが必要です。

SEO対策を行うこと自体には、広告出稿のような費用はかかりません。しかしSEOに関する知識を持つ担当者が在籍していない場合には、外注などのコストをかける必要が出てくるでしょう。

SEO対策の効果はすぐにはあらわれませんが、広告のような一時的な流入ではなく継続的な自然集客が可能です。情報収集には検索行動が欠かせませんので、SEO対策はWeb集客においてぜひ押さえておきたい手法と言えます。

まとめ

Web集客は、ネット時代だからこそ取り組むべき施策です。加えて、対面営業に制約のあるコロナ禍においても、営業ツールとして効果的な活用ができます。低コストでありながら、広くユーザーにアプローチできるWeb集客のメリットを生かし、売上アップを目指していきましょう。