目次
Googleは、ユーザーにとって有益なツールであるように定期的に様々なアップデートを行っています。
今回の記事では2020年の10月14日にリリースされたGoogleアナリティクス「4プロパティ」について紹介します。
現在では最新バージョンとなっており、今後はこちらがデフォルトのプロパティとなるようです。今までアナリティクスを使用していて、いきなりのアップデートに戸惑い「4プロパティはどういう機能?」「4プロパティを導入することで何が変わる?」「4プロパティでできる具体的なことは?」とお悩みの方に向けた記事となります。
概要や、導入方法から解説するため、Webマーケター必読の記事です。
Googleアナリティクス4プロパティとは?
Googleアナリティクス4プロパティとは、アナリティクスの最新分析ツールです。プレリリースとして、”App+Webプロパティ”が公開されましたが、それに付帯機能を追加したのが、4プロパティです。
簡単に説明すると、最新版Googleアナリティクスです。
詳しくは後述しますが、導入することで以下が可能になります。
【4プロパティ導入でできること】
- 機械学習による行動予測
- リスティング広告との統合
- 顧客のライフサイクルに合わせた測定
- プライバシーに沿ったデータ制御
Googleアナリティクスに新機能が追加されたのかと思いきや、従来のUA(ユニバーサルアナリティクス)とは大きく異なる点があります。
今までの違う点、それはセッションベースのデータ分析から、顧客のライフサイクルに合わせた分析・解析に変わったことです。従来のアナリティクスでは、各種デバイスIDに結びついたデータでした。その結果、デバイスによってユーザー計測がなされ、別のユーザーとして扱われていました。
(例:スマホ1回・パソコン1回閲覧:2回計測)
しかし、4プロパティの場合は、ユーザーのGoogleシグナルやデバイスIDの紐づけを行い、別デバイスのユーザーを統合して計測が可能になったのです。つまり、1ユーザーの行動を細かく分析できるようになり、より緻密な分析が可能になるということです。
Googleアナリティクス4プロパティでできること
Googleアナリティクスが4プロパティにアップデートされ、従来のUAに比べるとできることが広がりました。
ここからは4プロパティでできることを解説していきます。
【4プロパティでできること】
- 機械学習を兼ねたアクセス解析
- リスティング広告との統合
- 顧客のライフサイクルに合わせた測定
- プライバシーに沿ったデータ制御
これらが、主にアップデートされて使えるようになった機能です。UAとは違う、緻密な分析が可能になったので、使う価値は十分にあります。
ひとつひとつ解説いたしますので、じっくり読んでみてください。
機械学習を兼ねたアクセス解析が可能
まず、Googleアナリティクス4プロパティでは、UAに比べて高度なAIが導入されました。それに伴い自動でユーザーの行動を機械学習し、データを細分化したアクセス解析が可能になります。ブログやマーケティングには必要不可欠な、以下のデータを自動的に分析してくれます。
【4プロパティの分析機能】
- 需要が予測される製品
- 顧客の行動パターンを予測
従来のアナリティクスではセッション当たりの分析を行っていましたが、4プロパティは顧客ごとに分析を行うため将来予測をした分析ができます。
将来的に需要がある商品を分析したり、顧客の行動パターンから解約される可能性があるサブスクを提示てくれます。
運営業況が悪化し予算が減ってしまうような状況でも、将来予測から適切な投資ができるのです。
リスティング広告との統合
Googleには、特定のキーワードを検索すると、リスティング広告として多くの広告が表示されます。入札単価制という課金方式であり、クリックされるたびに料金が発生される仕組みです。しかし選定を間違えたりターゲティング設定が異なったりすると、CTR(クリック率)のみ高くCVが一切発生しない広告になるケースがあります。
4プロパティではリスティング広告との連携をさらに強化し、緻密なユーザー分析から関連性の高い場所に広告をリーチできるようになりました。
一つ例を挙げると、既存ユーザーへのリーチです。
例えば、あなたがアプリ登録が目的の広告を出稿したとします。
ユーザーが一度広告を踏み、その場ではアクションを起こさず帰った場合、リターゲティング広告として再度表示されます。従来はCVの有無にかかわらず広告が表示されていましたが、4プロパティの導入に伴い既存ユーザーへの広告が停止されます。こうすることで広告費を無駄に消化しにくくなるため、より有効に広告を運用できるようになるでしょう。
さらに4プロパティは複合デバイスでのユーザー分析が可能なので、各種デバイスIDからユーザーを特定した結果で、より精度の高いユーザーへの広告出稿が可能になります。
顧客のライフサイクルに合わせた測定が可能
何度も言いますが従来のUAでは、セッション別ので行動分析を行っていましたが、プロパティに変わり、顧客中心の分析・測定に変わります。このことにより顧客のライフサイクルに合わせた測定ができるので、1ユーザーへの価値が高まります。
従来のUAと比べると、以下のような違いが挙げられます。
【従来のUAの場合】
- PC上で広告を閲覧
- スマホを開き①のアプリをインストール
- 商品を購入
この場合、インストールの段階でユーザーが切り離されて計測されるため、誰がインストールしたのかを把握できず、インストールしたユーザーに対しても広告が出る可能性があります。
しかし、4プロパティの場合は、以下の通り。
【4プロパティの場合】
- PC上で広告を閲覧
- デバイスIDを紐づけて①のユーザーと統合
- スマホを開き①のアプリをインストール
- 商品を購入
段階の中にユーザーの統合を含めることで、1ユーザーとしての計測が可能になりました。そのためインストールしたユーザーには広告が出なくなります。
広告を適切なユーザーに対してのみ配信できるようになるため、無駄な広告費を削減できるのです。
プライバシーに沿ったデータ制御
最後に、プライバシーに沿ったデータ制御です。4プロパティに変わり、ユーザーのプライバシーを優先したトラッキングが可能になりました。企業サイトでよくみられるようになりましたが、個人のユーザーだけではなく、企業もCookieを使用することでセッションをトラッキングしています。
旧UAではCookieに依存した計測を行っていたため、データを正しく計測できないという問題に直面していました。しかしGoogleアナリティクス4プロパティが導入されたことに伴い、ユーザーファーストのデータが取得可能になりました。従来Cookieに依存していたデータ計測も、機械学習に基づいた計測になるので、従来の行動とのギャップを埋められるようになります。
Googleアナリティクス4プロパティを導入する手順を解説!
Googleアナリティクス4プロパティは、とても便利な分析ツールです。自社サイトやオウンドメディアを運営しているなら、導入がおすすめです。既存サイト・新規サイトに、新しくGoogleアナリティクスを紐づける場合は、自動的に4プロパティが導入ますが、すでにUAが導入されている場合は新しく4プロパティを追加する必要があります。
ここからは既存サイトに4プロパティを導入する手順を解説いたします。今までのサイトも4プロパティを設定して、分析しやすくしておきましょう。
【UAアカウントに4プロパティを導入する手順】
- Googleアナリティクスにログイン
- 管理→アカウントの順で設定したいアカウントを選択
※一つしかない場合はデフォルトで設定されています - プロパティの列からUAを選択
- “GA4へのアップデート”をクリック
これらの手順で簡単に、導入できます。既存のUAをアップデートさせるだけなので、手間もかかかりません。
Googleアナリティクス4プロパティの活用方法
Googleアナリティクス4プロパティには、様々な活用方法があります。導入するのであれば活用しない手はありません。4プロパティだからできることを知ったうえで上手に活用してみましょう。
【Googleアナリティクス4プロパティの活用方法】
- リスティング広告と紐づけROIを高める
- デバイス別でユーザーを分析する
- 1ユーザー当たりの価値を高める
リスティング広告を運用している場合は、ROIを高められます。無駄なターゲティングを行うのではなく、ピンポイントにリタゲすることでより精度の高い広告が出せるようになりますし、デバイス別でユーザーを分析することで、ユーザーファーストのLPや広告出稿できるという点も4プロパティの活用方法です。その結果1ユーザーあたりの価値が高まり、最終的にはCV率も増加するでしょう。
Googleアナリティクス新機能「4プロパティ」とは? まとめ
ネット社会になり、複数のデバイスを使用してコンテンツを見るユーザーが増えてきました。その中でブログやマーケットのCV率を上げるためには、高度な分析が必要です。
従来のUAでは分析が可能でしたが、セッション中心の分析だったためユーザー個別の分析は困難でした。しかし4プロパティになり、より緻密な分析が可能になったため、データ分析がより豊かになるでしょう。
新規機能が追加されれば、より高度な分析ができるようになるので、今のうちから導入して使い方に慣れておくことがおすすめです。