目次
最近Googleでこれまではベータ版としてGoogle担当者がついている一部のアカウントにのみローンチされていた「ファインド広告」が、全てのGoogleアカウントにて利用が可能となりました。
今までは多くのユーザーの中でも限られたユーザーのみだけが使用可能だったので、今回全ユーザーが利用可能になったことによってこの広告の名前を初めて聞く方やどのような機能か分からない方も多くいらっしゃるでしょう。
そして、この新しいリリースをもって企業や個人事業主の方などで新しく広告の運用を始めたいと考えている人もいるのではないでしょうか?
この記事では、ファインド広告の解説からメリット・デメリットや使い方、そしてどのような種類があるのかなどについてお話ししていきます。
Google新機能:ファインド広告とは?
この広告はまだ全てのユーザーが使用できるわけではないようですが、徐々に利用できる人は増えてきています。とは言っても未経験の方にとっては使い方など不明な点も多く、すぐに実践的に利用するのには時間がかかるかもしれません。
ここからは「新機能であるこの広告機能がどのようなものなのか」を紹介していくとともに、これまでの広告との違いや配信される場所、さらにどんな効果が期待できるかなどを解説していきます。
ファインド広告とは?
ファインド広告とは、Google系のwebサイトやGmailなどのツールの広告枠に配信が可能な広告です。海外ではDiscover Adsと呼ばれています。
GoogleにはディスカバーフィードというものがありGoogleの検索画面においてコンテンツがフィード形式で表示されている状態のことを指します。
上記のようなGoogle検索のトップ画面にフィード状にコンテンツが表示されるものをGoogle Discover(グーグルディスカバー)と呼び、ここでのコンテンツはユーザーがGoogleでの検索結果や興味関心のある分野に結びつけて表示されます。
これまでの広告との違い
ファインド広告の前身であるDiscover feed(ディスカバーフィード)は2018年にリリースされた当初、別名「Google feed」と呼ばれ注目を集めました。
そして今回のアップデートにて名称を「ファインド広告」へと改名し、ユーザーがそれぞれの好みに合わせたコンテンツを見つけやすいように改善が行われました。
ファインド広告はどこで配信されるのか?
冒頭の小見出しでも少しだけ触れましたが、配信面は「YouTube Home Feed」「Gmail」「Discover feed」の3つにて配信がされます。
これらの配信面から、ユーザーが検索を行なった履歴や動画を視聴した履歴、Webサイトの閲覧情報などに基づいてそれぞれのユーザーの趣味思考にマッチした関連性の高い広告表示を可能にしています。
日本においては、配信サイトの中でYouTubeが非常に盛んであるため、現在YouTubeに動画配信をしている有名配信者や今後YouTuberやVtuberなどを目指す方が視聴回数の向上や集客を目的に取り入れる機会が多くなることが予想されます。
ファインド広告のメリットにはどんなものがあるのか?
新たな広告が出てきたことによってさらに多くのユーザーに自分自身のサイトやコンテンツなどをみてもらえる機会が増えてきました。
ここからは、広告に関する様々なメリットについての説明や、それによりどのような効果が期待できるのかを探っていきたいと思います。
売り上げの増加が期待できる
ファインド広告がリリースされて今後は新たな配信面に広告を出稿できるようになりました。
そこで新機能ならではのメリットとして「参入時期が皆一緒」という点があります。全員がゼロからのスタートとなるので初めは横一線の状態から始められるのは間違いないと思います。
広告を出稿することによって、コンバージョンが増える可能性は高いですが最初は情報が少ない為、大半の人が手探り状態で始めることが想定されます。新たに始める人もこのタイミングに試してみる価値は大いにあると思います。
新ターゲティングが生まれる可能性
ファインド広告で使用可能なターゲティングは
①カスタムインテントオーディエンス
②インタレスト
③インマーケット
④アフィニティ
の4つと発表されています。
この新ターゲティングが生まれることは非常に嬉しいことではありますが、これまでのターゲティング機能にプラスして「Discover feed」上の「Discover icon」を指定して配信できる「Discover icon ターゲティング」のようなものが出てくることも考えられます。
未知な部分が多い!?ファインド広告のデメリットとは?
前の見出しではファインド広告に対するメリットについてお話をしました。
しかしながら以前の広告よりもバージョンアップしたとはいえまだまだ完全なものではなく、場合によってはデメリットが生じることもあります。
ここではファインド広告のデメリットについても少し掘り下げながらご紹介していこうと思います。
まだ新しいだけあって未知な部分が多い
まだリリースされたばかり、ということもあり情報量が少ないため機能や可能性を含めた全体的な面がまだまだ未知数なところが多くあります。しかし、少しずつ情報は開示されていくと思うので今できることを確実にやっていくことが大事です。
配信面をターゲティングする配信はできない
ファインド広告は配信される広告の枠が予め決まっているので、特定の個人サイトなどを指定するようなターゲットを絞った使用法は難しいと考えらてれます。
ファインド広告中の配信面を指定した状態で、発信するようなこともできなくなっています。
配信面が減ってしまう
さらにファインド広告は、これまで使用できていた広告とは違い配信面が少なく、限られてしまうため、その分配信は減ってしまう可能性があります。
アカウントによって配信面の少なさには個人差がありますが、平均するとGoogleディスプレイ広告の1割〜3割程度の表示回数になると言われています。
広告の種類は2種類
新しくリリースされる広告には2つの種類があり、それぞれの使い方などに大きな違いがあることが分かっています。
初めて使用するときに、種類があることを知っているのといないのとでは今後の広告の運用の仕方にも影響が出てくる可能性があると思います。
この見出しでは、この2種類の広告のご紹介や2つの広告の大きな違いがどのようなものなのかなどをお伝えしていこうと思います。
新たな広告には特徴の違う2種類が存在
この広告のキャンペーンには、ファインド広告・ファインドカルーセル広告の2種類が存在します。2つの広告はいくつかの広告でのタイトルや解説とクリエイティブを使用して広告を作っていく所が非常に似ています。
2つの広告の大きな違いとは?
2つの広告の大きな違いは、カルーセル広告にはカルーセルカードを作成する部分があるということです。カルーセルカードごとに画像や見出しなどを促すキーワードのテキストを設定するのがこの広告の特徴です。
この2種類は、それぞれの会社や企業で取り扱っている商材などによっても活かし方が様々あります。自分たちに合った有効な使い方をぜひ見つけてみてはいかがでしょうか
まとめ
今回、新たな2種類の広告が発表されたことにより、「売り上げアップ」や「新しいターゲット層の獲得」などが期待されています。
これから広告を導入しようと考えている方には、手探り状態の今こそが参入のチャンスでもあります。しかし、未知の部分の多い広告なので今後の広告配信などでターゲット層が少しずつわかってきてから導入することをお勧めします。
【その他のGoogle広告の記事に関してはこちらをご覧ください。】