【IFTTTレシピの活用方法】単純作業の作業効率を大幅に改善するWebサービス連携ツール
「ブログ記事を書いた。それを”はてなブログ”と”Twitter”と”Facebook”でシェア。あ、Googleサーチコンソールのインデックスリクエ…
今回は、新聞やテレビでほとんど毎日目にするほど注目されている「シェアリングエコノミー」「シェアリングサービス」をテーマにお送りします。 特にここ数年、耳にする機会が増えてきた言葉ですが、なかなかよくわからないという方も多…
Googleは2018年10月8日、同社が提供するSNS「Google+」の消費者版サービスを2019年8月に終了すると発表しました。 サービス終了の理由として、Google+がFacebookやTwitterのライバル…
9月25日から4日間、「Dreamforce2018」というイベントがサンフランシスコで開催されました。 DreamforceとはCRM(カスタマー・リレーションシップ・マーケティング)ツール最大手のセールスフォースが毎…
マーケティングは「顧客から始める」必要がある 現状分析編の記事で紹介したように、マーケティングは常に「顧客から始める」必要があります。 現状分析編のPart1とPart2では、顧客分析に特化したものや自社分析、市場調査、…
今回のテーマは、近年マーケティング業界で話題になっている「ABM」です。 アメリカのITSMA(ITサービス・マーケティング協会)によって提唱されたマーケティング手法であり、特に企業を対象とする「B2Bマーケティング」で…
今回のテーマは、”今”市場調査の方法として有効活用したい「LINEリサーチ」についてです。 「今」というのは、“スマホ時代”というべき2010年代以降のこと。 2018年現在、インターネットを利用する人のうち、実に80%…
今回のテーマは、キャッシュレス化を可能にする「キャッシュレス決済サービス」です。 お札や硬貨といった現金(=キャッシュ)で財布をぱんぱんに膨らませてお店に足を運び、物を購入する、そのようなショッピングのあり方を大きく変え…
ビジネスフレームワークでは組み合わせが重要 マーケティングに欠かせないビジネスフレームワーク集-現状分析編Part1でも伝えたように、マーケティングとは膨大な情報との戦いです。 膨大な情報の中から有益なものを見つけ出し、…
ビジネスフレームワークを活用するメリット マーケティングを計画し、実行する。マーケティングの基本となるこの2つは、膨大な情報との闘いといえます。 競合や市場の調査から始まり、自社の価値を分析し、戦略に落とし込む。言葉にす…
Web広告を企画・計画し、プロジェクトを進行する。そして運用フェーズで的確なPDCAサイクルを回す。KGI、KPI、KSFは、Web広告のあらゆるフェーズで非常に大切な指標になります。 今回は、KGI、KPI、KSFにつ…
「Google Maps API」が13年の歴史を経て「Google Maps Platform」に 以前、「店舗型ビジネスの集客はローカル検索で変わる?Googleマイビジネスの活用方」という記事で、Googleがロー…
アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない 既存の要素を新しい組み合わせに導く才能は、物事の関連性を見つけ出す才能に依存するところが大きい 引用:ジェームズ・W・ヤング アイデアの作り方 「新しくて魅力…